yagibrary

あだ名のやぎと図書館のlibraryを組み合わせてyagibraryです。本から学んだことをみなさんに紹介します。

【本要約】坂本眞人【場の量子論(II) ファインマン・グラフとくりこみを中心にして】14.6.2 真空期待値とO(2)対称性の自発的破れ

目次

14.6.2 真空期待値とO(2)対称性の自発的破れ

ここでは、(14.44)のラグランジアン密度における真空期待値について、古典近似の範囲内で考察する。


(14.44)からポテンシャル V(\vec\phi)は、

 \displaystyle V(\vec\phi) = -\frac{\mu^2}{2}\vec\phi^2+\frac{\lambda}{4}(\vec\phi^2)^2
= \frac{\lambda}{4}(\vec\phi^2-v^2)^2-\frac{\lambda}{4}v^4 \quad \left(v\equiv\sqrt\frac{\mu^2}{\lambda}\right) \tag{14.47}
で与えられる。このポテンシャルはワインボトル型となる。ワインボトルと右のミクロマンを(水平面内で)結ぶ方向が \phi_2、それと直交する方向が \phi_1に対応し、縦軸が V(\vec\phi)の値を表す。原点 \vec\phi=\vec 0は山の頂上に対応し、不安定点である。ポテンシャルの最小値は、(14.47)右辺の表式から、 \vec\phi
 \displaystyle 
\vec\phi^2=v^2=\frac{\mu^2}{\lambda}\Longrightarrow\vec\phi = \begin{pmatrix}v\sin\theta \\ v\cos\theta\end{pmatrix} \quad (0\leq\theta < 2\pi)
\tag{14.48}
を取るときに実現され、ワインボトルの谷底を一周ぐるっと回る円周上で V(\vec\phi)は同じ値を取る。そこで、 \vec\phi真空期待値として(14.48)の値を与える状態を |\theta\rangleとしておく。すなわち、
 \displaystyle 
\langle\theta | \vec\phi(x) | \theta\rangle = \begin{pmatrix}v\sin\theta \\ v\cos\theta\end{pmatrix} \quad (0\leq\theta < 2\pi)
\tag{14.49}
である。


<check 14.9>
14.4節の議論を用いて、(14.49)の真空期待値 O(2)対称性の自発的破れを引き起こすことを示してみよう。
【ヒント】(14.45)で \theta = \varepsilon = 無限小量とおいて、無限小 O(2)変換: \vec\phi\to\vec\phi'=\vec\phi + \varepsilon\delta\vec\phi\quad(\delta\vec\phi = (\phi_2, -\phi_1)^T)を導き、(14.49)の真空期待値 \langle\theta | \delta\vec\phi(x) | \theta \rangle \neq \vec 0を与えることを示せばよい。


(14.49)の状態は、 \thetaによらずポテンシャルの値は同じなので、エネルギー的に縮退している。そのため、真空状態に対する次の素朴な疑問が生じる。すなわち、 \thetaの値を1つ決めて |\theta\rangleを真空状態に選んでよいのか?それとも、より一般的に異なる \thetaの状態 |\theta\rangleを重ね合わせたもの \left(\int\textrm d\theta \ C(\theta) \ |\theta\rangle\right)を真空状態に選ぶべきか?


幸いなことに、空間の体積が無限大の極限で

 \displaystyle 
\langle\theta | \theta'\rangle \xrightarrow{V\to\infty}0 \quad (\theta\neq\theta')
\tag{14.50}
を示すことができる。また、 |\theta\rangleに任意の演算子を作用させて作られた状態も、( V\to\inftyの極限で) |\theta'\rangle \ (\theta'\neq\theta)と直交する。つまり、 \thetaを1つ自由に選んで、 | \theta\rangleを真空状態として構わないということだ。なぜなら、 |\theta'\rangle \ (\theta'\neq\theta)は、 |\theta\rangleから構成されるすべての状態と直交するからだ。


また、どの \thetaを選んでも物理的に等価なので、好きな \thetaの値を選んで構わない。ここでは真空状態として | 0 \rangle\equiv|\theta = 0 \rangleに選ぶ。すなわち、

 \displaystyle 
\langle 0 |\vec\phi(x) | 0\rangle = \begin{pmatrix} 0 \\ v \end{pmatrix} \quad \left(v=\sqrt\frac{\mu^2}{\lambda}\right)
\tag{14.51}
である。