yagibrary

あだ名のやぎと図書館のlibraryを組み合わせてyagibraryです。本から学んだことをみなさんに紹介します。

【要約】【お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解】第2章 敗者のゲームにならないために 実践・手法の理① 

代表的な投資手法

投資と投機の違い

防衛的投資家と積極的投資家

下手な行動は休むに及ばず

投資は、ミスを減らすことで勝てるゲーム

資金移動で起こる3つのミス

1つ目のミスは「タイミングのミス」です。

仮に成績の良いアクティブファンドを見極めることができたとしても、その売買をする際に、「高値買い、安値売り」をしてしまうのが人間心理というものです。『ウォール街のランダムウォーカー』(バートン・マルキール著)では、いかに個人投資家が高値で購入し、安値で手放しているかを指摘しています。


2つ目のミスは、「移動先のミス」です。
memosinri.com


3つ目のミスは、「投資期間のミス」です。

投資というのは、短期的に見れば「マイナスサムゲーム」ですが、長期投資になれば、「参加者全員が勝つ」ということがあり得ます。つまり、「プラスサムゲーム」になるのです。


パフォーマンスが最も良かったのは、何もしなかった人

何よりも重視すべきコスト

3つの手数料を侮るなかれ

投資信託の商品には、大きく3つの手数料がかかっています。

  1. 買い付け手数料
  2. 信託報酬
  3. 売却手数料

ウォール街のランダムウォーカー』や『敗者のゲーム』は、初心者にはハードルが高そうな印象があります。ところが、『投資の大原則』は200ページ程度と少ないページ数で、かつ専門用語が出てこず、入門者にもやさしい一冊です。


この本で紹介されているインデックスファンドとアクティブファンドの比較は一見の価値があります。

アクティブ運用がインデックス・ファンドと同じ投資効果を上げるには、市場よりも年間4.3%も上回るリターンを上げなければならないウィンダム投資顧問会社のCEOのマーク・クリッツマンの見積もりより)

とされています。

コストの低いインデックス投資

株式を長期で保有する我慢料

長期運用の4つのメリット

本質的価値の向上と複利の効果

長期投資でリスクは減るのか?

「買い」の一瞬を捉えるのは至難の業

高配当と優待の落とし穴

投資フェーズによって収益の源を変える

インカムゲインの注意点

株主優待の有無で選んではいけない

市場平均に勝つのは無理なのか?

インデックスファンドは今後も良い投資先であり続けるか?

市場の歪みがチャンスを生む

「退屈な投資」に耐えられない人々

ドルコスト平均法の弱点

市場は読めないからこそ、積み立て投資

定量購入と定額購入はどちらが良いか?

一括投資をすべきケース

実は、すでに予算があって長期投資を前提としている方にとっては、一括投資のほうが有利な場合があります。それは、投資期間の中で対象資産が上昇する期間のほうが長いときです。長期投資を想定している方なら当てはまる場合が多いでしょう。

[rakuten:book:19889061:detail]